最近、「CBD は様々な疾患や健康、美容に良いよ」と世間に認知されてきているなと感じています。 が、その一方で、「CBDベイプは実際のところどうなのよ?」と思う方もいるかと思います。 では実際CBDベイプのリキッドにはCBD成分、テルペン以外に何が含まれているかと言うと、それが PG(プロピレングリコール)またはVG(ベジタブル・グリセリン)という成分です。 これらの成分はCBDを気化させ、吸引しやすくさせるためや香料を乗せるために混合させています。 PG、VGは人体への影響は無害とされていますが、添加物です。もちろん致死量などもありますが、醤油などと一緒でガブ飲みすれば、体に影響が出るのは当たり前です。 PG、VGは歴史が長く様々な研究や論文にまとめられていますので、ここに書ききれませんが、下記の3点だけ理解しとくと今後のCBDライフに活かせるかと思います。 ■PGがメインのCBDリキッドは「シャープ」な喉越しを味わいたい方向け。ベイプを吸引した時に喉にくるキックな感じが好きな方はPGベースがおすすめ。 ■VGがメインのCBDリキッドは「濃厚」な口当たりを味わいたい方向け。濃厚フレーバーなクリームやアイス、カスタードなど甘味が強めなフレーバーにVGはよく使われています。 ■喉が乾くので水分を良く取りましょう。PG、VGの副作用の一つに喉の渇きが挙げられます。日頃水をあまり飲まない方は、返って促進されるのでメリットですよ。 引き続きCBDライフをお楽しみくださいませ。
ベイプのリキッドに使われている「PG」「VG」って何?
最近、「CBD は様々な疾患や健康、美容に良いよ」と世間に認知されてきているなと感じています。
が、その一方で、「CBDベイプは実際のところどうなのよ?」と思う方もいるかと思います。
では実際CBDベイプのリキッドにはCBD成分、テルペン以外に何が含まれているかと言うと、それが PG(プロピレングリコール)またはVG(ベジタブル・グリセリン)という成分です。
これらの成分はCBDを気化させ、吸引しやすくさせるためや香料を乗せるために混合させています。
PG、VGは人体への影響は無害とされていますが、添加物です。もちろん致死量などもありますが、醤油などと一緒でガブ飲みすれば、体に影響が出るのは当たり前です。
PG、VGは歴史が長く様々な研究や論文にまとめられていますので、ここに書ききれませんが、下記の3点だけ理解しとくと今後のCBDライフに活かせるかと思います。
■PGがメインのCBDリキッドは「シャープ」な喉越しを味わいたい方向け。ベイプを吸引した時に喉にくるキックな感じが好きな方はPGベースがおすすめ。
■VGがメインのCBDリキッドは「濃厚」な口当たりを味わいたい方向け。濃厚フレーバーなクリームやアイス、カスタードなど甘味が強めなフレーバーにVGはよく使われています。
■喉が乾くので水分を良く取りましょう。PG、VGの副作用の一つに喉の渇きが挙げられます。日頃水をあまり飲まない方は、返って促進されるのでメリットですよ。
引き続きCBDライフをお楽しみくださいませ。